個人情報保護への取り組みについて
当組合が個人情報への保護に対して、どのような考えで取り組むかを簡潔に述べたものです。
当組合の個人情報保護への取り組みに関しては、以下をご参照ください。
個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)
個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)とは、個人情報保護に対する当組合の基本方針であり、法令上課せられた義務等について、どのような姿勢で取り組むかを簡潔に述べたものです。
当組合の個人情報保護に関する基本方針(プライバシーポリシー)に関しては、以下をご参照ください。
個人情報保護法に基づく公表事項
当健康保険組合は、個人情報保護法の規定に従い、以下の事項を公表いたします。
(この公表内容は、個人情報保護法において「本人が容易に知り得る状態においている」ことおよび「本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む)」に置くことを義務付けられている事項を含みます。)
個人情報取扱事業者の名称
東京都情報サービス産業健康保険組合
個人情報の利用目的
個人情報保護法では、個人情報取扱事業者は保有する個人情報の利用目的を公表しなければならないとされています。
当組合が保有する個人情報の利用目的に関しては、以下をご参照ください。
個人情報の取り扱い
- 健康診査における個人情報の取り扱いについて(直営健診センター)
- 健康診査における個人情報の取り扱いについて(契約健診機関)
- 保養施設・運動施設等の利用およびイベント・教室等の参加における個人情報の取り扱いについて
- 新型コロナウイルスワクチン接種事業における個人情報の取り扱いについて
- インフルエンザ予防接種補助金事業における個人情報の取り扱いについて
黙示による包括的な同意として扱う事項について
個人情報保護法に対する厚生労働省の健康保険組合等におけるガイドラインにおいて、被保険者から特段明確な意思表示がないものについては同意が得られたものとして取り扱ってよい(黙示による包括的な同意)とされている事項があります。
当組合が黙示による包括的な同意として扱う事項については、以下をご参照ください。
個人情報の共同利用について
個人情報保護法では、原則として、あらかじめ本人の同意がなければ保有する個人情報を第三者に提供することができません。ただし、個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、いくつかの条件を満たす場合には、個人データの提供を受ける者は第三者に該当しないとされています。
当組合が共同利用を行う事項については、以下をご参照ください。
開示等の求めに応じる手続きについて
個人情報保護法では、個人情報取扱事業者は本人から個人データの開示・訂正・削除・利用停止等を求められた時はこれに応じなければならないとされています。
当組合の開示等の求めに応じる手続きは、以下をご参照ください。
個人情報保護に関する苦情の申出先および各種問合せの窓口について
個人情報に係る苦情や各種問合せに関する窓口に関しては、以下をご参照ください。