健康経営・健康企業宣言とは
従業員が健康でないと、会社も実力を発揮できません。従業員の健康管理は、企業のリスク管理です。健康経営は職場の健康づくりからはじめましょう。
健康経営とは
「健康経営」とは、社員の健康を重要な経営資源としてとらえ、健康増進に積極的に取り組む経営のスタイルをいいます。
事業所が経営理念に基づき、従業員等の健康維持増進に取り組むことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての結果向上へつながることが期待されます。
TJKでは事業主の皆様に「健康経営」に取り組んでいただくため、さまざまなサポートを実施いたします。「健康企業宣言」はその一つです。
健康企業宣言とは
健康企業宣言とは、「健康優良企業」を目指して事業所全体で健康づくりに取り組むことを宣言し、一定の成果をあげた場合は「健康優良企業」として認定される制度です。運営主体は「健康企業宣言東京推進協議会」で、東京都内の健康保険組合に加入する事業所が参加できます。
健康企業宣言に取り組むメリット
◆従業員が健康でないと、事業所も実力を発揮できません、従業員の健康管理は、企業のリスク管理です。
- 事業所全体で健康づくりをすることで、リスク低減が期待できます。
- 健康経営・健康づくりは難しいことではありません、できることから始めましょう。
◆健康経営は職場の健康づくりから始めましょう
- 従業員が健康になれば生産性の向上につながります。
- 事業主様が自ら健康づくりに取り組む姿勢を宣言することが大切です。
各種インセンティブ制度
健康企業宣言に取り組むことで、さまざまなインセンティブが受けられます。
「みずほ健康アシスト」(東京都中小企業制度融資「政策特別融資」 みずほ銀行[経営基盤強化])
「健康企業宣言」にエントリーした事業所に対し、東京都中小企業制度融資「政策特別融資」を活用した資金調達の支援や外部専門機関による健康課題解決のサポートが受けられます。みずほ銀行作成のリーフレットはこちらをクリックしてください。
- 利用にはみずほ銀行および東京信用保証協会による審査があります。
「健康企業応援・ダイバーシティ推進保証制度」(東京信用保証協会)
「健康企業宣言」にエントリーした事業所に対し、信用保証料率の優遇が受けられます。東京信用保証協会作成のリーフレットはこちらをクリックしてください。
- 利用には東京信用保証協会による審査があります。
経済産業省 健康経営優良法人制度
経済産業省において、「健康経営優良法人認定制度」が設けられています。
この制度は、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰するもので、認定された企業には、金融機関等による低金利融資や人材関連企業からの人材確保支援などが予定されています。
従業員数により、「大規模法人部門」 、「中小規模法人部門」の二つからなり、「大規模法人部門」は健康経営度調査への回答が必須となり、「中小規模法人部門」においては、運営団体の東京推進会議協議会の取り決めにより現在、TJKが実施する健康企業宣言に取り組み、「健康企業宣言STEP 1 銀の認定を受けていること」が、健康経営優良法人の申請の必要条件となります。健康経営優良法人(中小規模法人部門)の申請をお考えの事業所はご留意ください。
詳しくは、経済産業省のホームページによりご確認ください。
健康企業宣言に関するアンケートについて
現在ご参加いただいている健康企業宣言について、実施団体である健康企業宣言東京推進協議会によるアンケートへのご協力を
お願いいたします。(今後の健康企業宣言事業の参考に使用いたします。)
ご回答につきましては、下記アンケートフォームよりお願いいたします。
【回答期限 令和5年6月30日】
健康企業宣言に取り組む事業所様 募集中!
「健康企業宣言」の応募は随時受け付けています。詳しくはこちらへ
金の認定を取得した事業所
STEP 2 宣言事業所様 現在42社 宣言中![掲載希望事業所名(42社)は以下のとおり]
うち、金の認定を取得 17社 [掲載希望事業所名(17社)は以下のとおり]
宣言年月 | 事業所名 |
---|---|
2017年7月 |
|
2017年9月 |
|
2018年1月 | 株式会社 ソフトウェアコントロール |
2018年3月 |
|
|
|
2018年4月 |
|
株式会社 テプコシステムズ | |
2018年5月 | 株式会社 イーエスケイ |
2018年8月 | 株式会社 エフ・エム |
株式会社 ジー・イー・ティ | |
株式会社 キューブシステム | |
株式会社 ビジネス情報テクニカルシステムズ | |
2018年9月 |
|
2018年10月 |
|
2019年2月 | 株式会社 エーピーコミュニケーションズ |
2019年4月 | ![]() |
2019年5月 | ![]() |
マルチネット 株式会社 | |
2019年6月 | 株式会社 ビッツ |
![]() |
|
![]() |
|
2019年7月 | 株式会社 アドバンテッジリスクマネジメント |
2019年8月 | 株式会社 インフォマティクス |
2019年10月 | ![]() |
2019年12月 |
|
2020年1月 | メディア株式会社 |
東洋システム株式会社 | |
![]() |
|
2020年3月 | 株式会社 SRA |
株式会社 セントラル情報センター | |
2020年6月 | ![]() |
2020年12月 | 株式会社 クエスト |
2021年3月 | ![]() |
2021年7月 | ![]() |
2022年2月 | 株式会社 クレヴァシステムズ |
2022年3月 | ビジネスエンジニアリング 株式会社 株式会社 エヌデーデー テクバン 株式会社 |
2022年4月 | 株式会社 東邦システムサイエンス |
2023年1月 | 株式会社インフォメーション・ディベロプメント |
2024年4月 | 株式会社タカインフォテクノ 株式会社デーコム |
銀の認定を取得した事業所
STEP 1宣言事業所様 現在 223社 宣言中 ![掲載希望事業所名(218社)は以下のとおり]
うち、銀の認定を取得 150社 [掲載希望事業所名(150社)は以下のとおり]
宣言年月 | 事業所名 |
---|---|
2016年11月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
株式会社 カケハシスカイソリューションズ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2016年12月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2017年1月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
日本コントロールシステム 株式会社 | |
![]() |
|
![]() |
|
2017年2月 | ![]() |
![]() |
|
シー・ディ・エス・テクノロジー 株式会社 | |
![]() |
|
![]() |
|
2017年3月 | 株式会社 日本システムコンサルタント |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2017年5月 | ![]() |
![]() |
|
ポリゴンマジック 株式会社 | |
ジープラ 株式会社 | |
2017年6月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2017年7月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2017年8月 | ![]() |
![]() |
|
2017年9月 | ![]() |
![]() |
|
株式会社 国際協力データサービス | |
2017年10月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2017年11月 | ![]() |
![]() |
|
株式会社 シー・エス・イー | |
2017年12月 | ![]() |
株式会社 アテナ | |
2018年2月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2018年3月 | ![]() |
2018年4月 | ![]() |
株式会社 コスメディア | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2018年5月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
CSエコー 株式会社 | |
エクセレント・システム 株式会社 | |
2018年7月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2018年8月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ライフライン・コミュニケーションズ 株式会社 | |
2018年9月 | ![]() |
![]() |
|
2018年10月 | ![]() |
2018年11月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019年1月 | ![]() |
![]() |
|
2019年4月 | ![]() |
![]() |
|
2019年5月 | ![]() |
2019年6月 | 47 株式会社 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
2019年7月 | ![]() |
株式会社 スポーツフィールド | |
2019年9月 | ![]() |
2019年10月 | ![]() |
ゼネラルソフトウェア 株式会社 | |
2019年12月 | ![]() ![]() |
2020年1月 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2020年2月 | ![]() |
株式会社 ジャパンコンピューターサービス | |
2020年3月 | ![]() |
2020年4月 | ![]() ![]() |
2020年7月 | ![]() ![]() ![]() 知識工学 株式会社 株式会社 ITI |
2020年8月 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月 | 株式会社 ファーストロジック |
2020年10月 | JTP 株式会社 株式会社 ESP ![]() ![]() |
2020年11月 | ケーアイディー株式会社 |
2021年1月 | ディクスホールディングス 株式会社 |
2021年2月 | クレスコワイヤレス 株式会社![]() ![]() |
2021年3月 | 47ホールディングス 株式会社 47内装 株式会社 |
2021年4月 | ![]() ![]() |
2021年5月 | ![]() 株式会社 レスターホールディングス |
2021年6月 | 株式会社 アイエスアイ(台東区) 株式会社 アクティブ・ワーク ![]() |
2021年7月 | ![]() ![]() ![]() ![]() アルトリクス 合同会社 株式会社 グロージア ![]() |
2021年8月 | ![]() ![]() ![]() 株式会社 TJKリゾート |
2021年9月 | ![]() ![]() |
2021年10月 | 株式会社 ピーアンドアイ![]() 株式会社 サンソウシステムズ 株式会社 トライネット |
2021年11月 | 株式会社 エーティーティーソリューションズ 株式会社 パワーハウス シーアールエス 株式会社 株式会社 プラトン 株式会社 ユニリタプラス |
2021年12月 | 日本エンタープライズ 株式会社![]() ライフコンサルタント 株式会社 ![]() ![]() |
2022年1月 | 日本総合システム 株式会社 株式会社 ユーグラフ ![]() ![]() |
2022年2月 | 株式会社 アーク情報システム |
2022年4月 | 株式会社 京葉情報システム 株式会社 JR東日本情報システム ![]() |
2022年5月 | 日本ディクス 株式会社 情報技術開発 株式会社 TDIシステムサービス 株式会社 TDIプロダクトソリューション 株式会社 株式会社 ティ・オー・エス |
2022年6月 | 株式会社 インターエデュ・ドットコム |
2022年7月 | 日本テクノストラクチャア 株式会社 |
2022年8月 | 株式会社 アプリシエイト |
2022年9月 | 東京水道 株式会社 Micro World 株式会社 |
2022年10月 | 旭情報サービス 株式会社 株式会社 インターワークス |
2022年11月 | 株式会社 SIG |
2022年12月 | 日本ノーベル 株式会社 システムプラザ 株式会社 |
2023年2月 | 株式会社 アイセル アイ・エム・サービス株式会社 |
2023年4月 | バルテス株式会社 株式会社アルシード |
2023年5月 | 株式会社アーチ |
健康企業宣言Step1「銀の認定」に関する説明動画を公開いたしました。認定取得に向けた取り組みにぜひご活用ください。
健康企業宣言の流れ
健康企業宣言の取り組みは、健康企業宣言、Step1『健康経営を行うための職場づくり、環境整備』、Step2『健康経営、本人と家族の健康づくり、安全衛生』の流れで実施していただきます。
Step1について
「健康企業宣言Step1」では、健康経営を行うために、職場健康づくりに取り組む環境を整えます。Step1の取り組みを実施後、一定の基準をクリアすると【銀の認定証】が贈呈されます。
Step1の登録期間は、登録日から起算して1年経過後の月の末日です。健康企業宣言実施結果レポートの提出期限日を経過しないようご注意ください。なお、1年経過後にご提出ができない場合は登録期間を更新することができます。
経済産業省が実施しております「健康経営優良法人認定制度(中小規模法人部門)」の認定において必須項目の「健康宣言の社内外への発信」については、運営団体の東京推進協議会の取り決めにより現在、「健康企業宣言Step 1 銀の認定」を受けていることが必須となっております。健康経営優良法人(中小規模法人部門)の申請をお考えの事業所はご留意ください。

【提出書類】
- 健康企業宣言実施結果レポート Step1
- 取り組み実施の確認書類
2023年度 Step1 銀の認定【新規】受付スケジュール
TJKでの受付締切日 | TJK→審査会へ提出 | 銀の認定日(予定) |
---|---|---|
2023年3月31日(金) | 2023年4月末 | 2023年6月 |
2023年4月28日(金) | 2023年5月末 | 2023年7月 |
2023年5月31日(水) | 2023年6月末 | 2023年8月 |
2023年6月30日(金) | 2023年7月末 | 2023年9月 |
2023年7月31日(月) | 2023年8月末 | 2023年10月 |
2023年8月31日(木) | 2023年9月末 | 2023年11月 |
2023年9月29日(金) | 2023年10月末 | 2023年12月 |
2023年10月31日(火) | 2023年11月末 | 2024年1月 |
2023年11月30日(木) | 2023年12月末 | 2024年2月 |
2023年12月26日(火) | 2024年1月末 | 2024年3月 |
2024年1月31日(水) | 2024年2月末 | 2024年4月 |
2024年2月29日(木) | 2024年3月末 | 2024年5月 |
- 提出書類に不備等がある場合、認定月が遅れる場合があります。
- 「更新」にかかる申請は、「銀の更新」受付スケジュールをご確認ください。
- 審査会から認定月(スケジュール)変更があった場合は、TJK受付締切日も変更になる可能性があります。
2023年度 Step1 銀の認定【更新】受付 スケジュール
銀の認定期限 | TJKでの受付締切日 | TJK→審査会へ提出 | 銀の認定審査会 |
---|---|---|---|
~2023年4月末 | 2023年3月17日(金) | 2023年3月末 | 2023年5月 |
~2023年5月末 | 2023年4月17日(月) | 2023年4月末 | 2023年6月 |
~2023年6月末 | 2023年5月17日(水) | 2023年5月末 | 2023年7月 |
~2023年7月末 | 2022年6月16日(金) | 2023年6月末 | 2023年8月 |
~2023年8月末 | 2023年7月14日(金) | 2023年7月末 | 2023年9月 |
~2023年9月末 | 2023年8月17日(木) | 2023年8月末 | 2023年10月 |
~2023年10月末 | 2023年9月15日(金) | 2023年9月末 | 2023年11月 |
~2023年11月末 | 2023年10月17日(火) | 2023年10月末 | 2023年12月 |
~2023年12月末 | 2023年11月17日(金) | 2023年11月末 | 2024年1月 |
~2024年1月末 | 2023年12月15日(金) | 2023年12月末 | 2024年2月 |
~2024年2月末 | 2024年1月17日(水) | 2024年1月末 | 2024年3月 |
~2024年3月末 | 2024年2月16日(金) | 2024年2月末 | 2024年4月 |
~2024年4月末 | 2024年3月18日(金) | 2024年3月末 | 2024年5月 |
- 提出書類の不備または提出がない場合は、銀の認定は更新できません。
- 新規で申請される場合は、「銀の新規」受付スケジュールをご確認ください。
- 審査会から認定月(スケジュール)変更があった場合は、TJK受付締切日も変更になる可能性があります。
Step2について
「健康企業宣言Step2」では、職場の健康経営・健康づくりをさらに進め、安全衛生にも取り組みます。
Step1と同様に、Step2についての「健康企業宣言」をおこなっていただきます。
Step2の取り組みを実施後、一定の基準をクリアすると【金の認定証】が贈呈されます。
Step2の登録期間は、登録日から起算して1年経過後の月の末日です。健康企業宣言実施結果レポートの提出期限日を経過しないようご注意ください。なお、1年経過後にご提出ができない場合は登録期間を更新することができます。
【提出書類】
- 健康企業宣言実施結果レポートStep2
- 取り組み実施の確認書類
- 実績説明シート(Step2様式)
- 健康企業宣言Step2 誓約書(東京都健康企業推進協議会 宛用)
2023年度 Step2 金の認定【新規】受付スケジュール
TJKでの受付締切日 | TJK→審査会へ提出 | 金の認定日(予定) |
---|---|---|
2023年2月28日(火) | 2023年4月末 | 2023年6月 |
2023年5月31日(水) | 2023年7月末 | 2023年9月 |
2023年8月31日(木) | 2023年10月末 | 2023年12月 |
2023年11月20日(月) | 2024年1月末 | 2024年3月 |
- 提出書類の不備や不足があった場合、認定月が遅れる場合があります。
- 審査会から認定月(スケジュール)の変更があった場合は、TJK受付締切日も変更になる可能性があります。
- 金の更新3回目をむかえる場合は、「金の新規」受付スケジュールでの提出となります。
2023年度 Step2 金の認定【更新】受付スケジュール
金の認定期限 | TJKでの受付締切日 | TJK→審査会へ提出 | 金の認定審査会 |
---|---|---|---|
~2023年6月 | 2023年3月31日(金) | 2023年4月末 | 2023年6月 |
~2023年9月 | 2023年6月30日(金) | 2023年7月末 | 2023年9月 |
~2023年12月 | 2023年9月29日(金) | 2023年10月末 | 2023年12月 |
~2024年3月 | 2023年12月13日(水) | 2024年1月末 | 2024年3月 |
- 提出書類の不備または提出がない場合は、金の認定は更新できません。
- 審査会から認定月(スケジュール)変更があった場合は、TJK受付締切日も変更になる可能性があります。
- 金の更新3回目をむかえる場合のスケジュールは異なります。(新規受付スケジュールでのご提出となります)
申込書関係
- ①健康企業宣言参加のご案内について
- ②TJKご加入の事業主の皆様へのお知らせ「健康企業宣言」スタート
- ③健康企業宣言Step1 募集中
- ④健康企業宣言Step1 申込書
- ⑤健康企業宣言Step1 チェックシート
- ⑥健康企業宣言実施結果レポートStep1
- ⑦健康企業宣言Step1 採点基準
- ①健康企業宣言Step1からStep2 金の認定へ
- ②健康企業宣言Step2 申込書
- ③健康企業宣言実施結果レポートStep2
- ④誓約書(Step2のみ)
- ⑤実施説明シート(Step2のみ)
- ⑥健康企業宣言Step2 採点基準
- ①健康企業宣言Step1・Step2「申請・継続確認書」(宣言の更新)
- ➁健康企業宣言Step1 「銀の認定」更新確認書(銀の更新)
- ③健康企業宣言Step2 「金の認定」更新確認書(金の更新)
- ④健康企業宣言登録内容変更届
- ⑤健康企業宣言「宣言の証」「認定書」再発行届
- ⑥健康企業宣言登録(認定)辞退届
Q&Aおよび健康企業宣言 実施結果レポートのサンプル集
- 1. 健康企業宣言 実施結果レポートQ&A
- 2~4. 健康企業宣言 実施結果レポート【添付資料サンプル(1)~(3)】
- 5. 健康企業宣言 実施結果レポート【添付資料サンプル(4)】
- 6. 健康企業宣言 実施結果レポート【添付資料サンプル(5)】
参考資料
NEW令和5年度オンライン健康セミナー
健保連東京連合会が主催する「健康オンラインセミナー」を実施いたします。
各分野のスペシャリストが講師となって、日々感じている不調についてわかりやすく説明いたします。従業員の健康づくりに、ぜひご活用ください。
※1回のお申し込みで全セミナーの申し込みとなります。
※各セミナーの視聴数に限りがあります。原則、1拠点につき1端末でのご利用をお願いいたします。
※申込受付が完了しても、当日のご視聴数の定員が超過した場合、先着順によりご視聴いただけないことがあります。
予めご了承ください。
「健康経営・健康企業宣言」~認定までのポイントについて~【動画配信】
健康企業宣言Step1「銀の認定」に関する説明動画を公開いたしました。認定取得に向けた取り組みにぜひご活用ください。
【動画ページ】「健康経営・健康企業宣言」~認定までのポイントについて~
健康に関するさまざまな情報をご紹介します
お申込み方法
経済産業省が実施する「令和4年度健康経営度調査」(2022年8月22日公表)の回答項目において、TJK(健保組合)が把握している数値についてご提供が可能です。ご希望の際は下記の『【健康優良法人認定2023】健康経営度調査に関する数値依頼書』にてお申し込みください。
- ※健康経営度調査については、経済産業省のホームページをご確認ください。
提供可能な数値
Q14 自社の従業員が加入する健保等保険者および自社の一人当たり医療費について
(a保険者・b自社)一人当たり医療費
Q37 従業員の健康診断等の実施について
(a)一般定期健康診断受診率※1 (b)精密検査受診率※2
Q49 特定保健指導実施率※3
Q65 従業員の健康診断等の結果について
(a) 適正体重維持者率 (b) 喫煙率 (c) 運動習慣者比率 (d) 「睡眠により十分な休養が取れている人」の割合 (e) 飲酒習慣者率 (f) 血圧リスク者率 (g) 血糖リスクと考えられる人の割合 (h) 糖尿病管理不良率
Q66 健診結果を踏まえた治療の状況について
① 定期健診を受診し問診票に回答した方
② ①のうち高血圧により治療中の方
③ ②のうち収縮期血圧140mmHg未満かつ拡張期血圧90mmHg未満で、治療中の方
④ ①のうち収縮期血圧160mmHg以上または拡張期血圧100mmHg以上で、未治療の方
※1受診率については、2021年度、2018年度ともに受診率のみのご提供です。
※2直営健診センターでの精密検査受診分のみのご提供です。
※3特定保健指導実施率については2020年、2019年度のご提供です。
※4「Q31」の特定健診データの提供については、TJK直営健診センターおよび契約健診機関で受診されていれば、XML形式でデータ提供済の扱いとなります。
お問い合わせ先
東中野保健センター 健康管理グループ
〒164-8507 東京都中野区東中野1-51-3
TEL 03-3360-5951 FAX03-3360-8748