-
お知らせ
10月1日より19歳以上23歳未満の被扶養者の収入要件が変わります
令和7年度の税制改正において、19歳以上23歳未満の特定扶養控除の見直しおよび特定親族特別控除の創設が行われたことを踏まえ、健康保険の被扶養者についても、年間収入の認定要件が変わります。 年間収入の認定要件 現行:13 […] -
お知らせ
【治療用装具】完成用部品の自主回収と交換について
補装具費支給制度において完成用部品として指定している製品について、安全に関わる問題が発生する可能性がある旨、別添のお知らせのとおり製造会社より報告がありました。 下記の対象製品を使用されている場合は、別添のお知らせを確 […] -
お知らせ
秋田県仙北市において令和7年8月20日からの大雨により被災された皆様へ
秋田県仙北市において令和7年8月20日からの大雨により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。下記2または3に該当される […] -
お知らせ
『服用しているお薬についてのお知らせ』の発送について
服用しているお薬の数や種類が多い方、飲み合わせや長期服用により注意が必要な方等、一定の条件を満たした方を対象に、服用しているお薬についてのお知らせを発送いたします。 このお知らせが届いた方は、内容をご確認のうえ、かかり […] -
お知らせ
石川県、鹿児島県、山口県、熊本県において令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨により被災された皆様へ
石川県、鹿児島県、山口県、熊本県において令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがな […] -
お知らせ
二以上勤務者にかかる保険料の内訳をお送りします
いままで、二以上事業所勤務者にかかる毎月の保険料については、口座振替通知書・納入告知書と一緒にお送りしている「保険料増減内訳書」に 合計額のみを記載 しておりましたが、7月分保険料の告知書送付分(8月15日電子配信・郵 […] -
お知らせ
「資格確認書 発行予定者一覧」を配布しました
2025年12月2日に健康保険証の有効期限が到来し、原則、医療機関等への受診時にはマイナ保険証を利用していただくこととなりますが、現状、マイナ保険証を利用できない方が一定数いらっしゃいます。マイナ保険証は、日本医療 […] -
お知らせ
期限の切れた限度額適用認定証は返却をお願いします。
①有効期限が切れている場合《有効期限:令和7年7月31日》まで お手元の健康保険限度額適用認定証の有効期限が《令和7年7月31日まで》の証をお持ちの方は必ずご返却をお願いいたします。引き続き令和7年8月1日以降も必要な方 […] -
お知らせ
岩手県12市町村において令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波により被災された皆様へ
岩手県12市町村において令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。下記2 […] -
お知らせ
沖縄県島尻郡南大東村および北大東村において令和7年台風第8号に伴う災害により被災された皆様へ
沖縄県島尻郡南大東村および北大東村において令和7年台風第8号に伴う災害により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。下記 […] -
お知らせ
医療機関・薬局にかかる際は、マイナ保険証をご利用ください
令和7年12月2日で健康保険証が完全に廃止され、医療機関・薬局で使うことができなくなります。経過措置期間終了前の今のうちに、マイナ保険証を準備しておきましょう。 マイナンバーカードを持っていない、マイナンバーカード […] -
お知らせ
マイナ保険証の利用促進にご協力をお願いします
令和7年12月2日の健康保険証完全廃止に伴い、マイナ保険証で受診ができない方には、11月上旬頃に「資格確認書」を事業所経由でお送りすることとなりますが、「資格確認書」を交付することで、被保険者等への配布や発行状況の把握 […]