TJKでは、加入員のみなさまに健康への関心と意識を高めていただくことを目的に、年に一度『医療費のお知らせ』を送付しています。
TJKが送付する『医療費のお知らせ』を医療費控除に使用する場合は、『医療費のお知らせ』を活用した医療費控除についてをご参照ください。
受付は終了いたしました。なお、送付が不要な方はお手数ですが、健康保険証の記号・番号をお確かめのうえ、令和4年1月26日(水)17:00までに給付グループ(TEL 03-3239-9817)へご連絡ください。
対象者について
次の条件のすべてに該当する加入員(被保険者および被扶養者)
- 令和4年1月末日現在、TJKの加入員である方
- 令和2年10月から令和3年9月の間に健康保険証を提示して医療機関で診療を受けた方
- レセプト1件の医療費が50,000円以上の方
※レセプト〔診療報酬明細書〕とは、医療機関が健康保険組合に対して請求する医療費の明細書です。受診者ごと、診療年月ごと、医療機関ごと(同一医療機関でも入院通院別・医科歯科別)に計算されます。
※1件でも50,000円以上のレセプト請求があれば、期間中に受診された全件を通知します。
対象者に該当しない方
「対象者」に該当しないが『医療費のお知らせ』の送付を希望する場合、所定の申込用紙をご提出ください。
ただし、送付対象は令和4年1月末日現在TJKに加入されている加入員の方とさせていただきます。
受付は終了いたしました。
【申込用紙】 『医療費のお知らせ』申込書(令和4年2月発送用)
※令和2年10月~令和3年9月診療分印字用【申込方法】 郵送(※FAXおよび電話による申込みは不可)【送付先】 〒102-8017 東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
東京都情報サービス産業健康保険組合 給付グループ 宛【申込期限】 令和4年1月28日(金)必着
記載内容について
- 『医療費のお知らせ』には、下記内容を記載しています。
- 診療年月は令和2年10月から令和3年9月の期間で当組合が医療機関等から提出されたレセプト〔診療報酬明細書〕・療養費支給申請書に基づき作成いたします。
※上記期間以外の診療年月は記載されません。
※合計額は、令和2年分と令和3年分とで別々に算出しています。

送付先について
該当する方の被保険者のご自宅(当組合で登録のご住所)宛に封書で送付します。
【ご注意ください】
- 世帯単位で送付します。被扶養者の方のみが対象であっても、宛名は被保険者名となります。
- 医療費のお知らせをメールで通知することはありません。医療費通知を装った偽装メールにご注意ください。
発送日について
令和4年2月7日(月)以降、順次発送いたします。
『医療費のお知らせ』を活用した医療費控除について
『医療費のお知らせ』を活用することによるメリットと注意点
- 「医療費控除の明細書」(※)を作成する手間を省けます
- これまで医療費控除の申告時に添付していた領収書の収集・保存・添付が不要となります
(※)領収書とは別に各人が作成し医療費控除の際に添付する明細一覧
ただし、以下に該当する場合は『医療費のお知らせ』がお手元にある場合であっても別途「医療費控除の明細書」を作成のうえ医療費控除の申請時に添付してください。また領収書等は5年間保存していただく必要があります。
- 『医療費のお知らせ』に未記載の医療費がある場合
- 『医療費のお知らせ』に記載された内容に訂正が生じたり、追記が必要な場合
- 医療費助成を受けているため、実際に支払った自己負担額と一致していない場合
「医療費控除の明細書」の書式や具体的な医療費控除の手続きについては、国税庁ホームページまたは各税務署にお問い合わせください。
上記「3」において、こども医療費助成、重度心身障がい者医療費助成等の助成を受けている方で、助成内容について不明点がある場合は、お手元の医療証をご確認のうえ自治体等の担当窓口へお問い合わせください。
なお、『医療費のお知らせ』がなくても「医療費控除の明細書」を確定申告書に添付いただくことで申告できます。この場合も、領収書等は5年間保存していただく必要があります。
令和2年10月~令和3年9月診療分以外の『医療費のお知らせ』を希望する方へ
- 【対象者】 加入員、資格を喪失している方
- 【申請用紙】 『医療費のお知らせ』交付依頼書
- 【申込方法】 郵送(※FAXおよび電話による申込みは不可)
- 【送付先】 〒102-8017 東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
東京都情報サービス産業健康保険組合 給付グループ 宛
【提出時期】
交付を希望する診療期間 | 提出時期 |
令和3年12月分まで | 令和4年5月以降にご提出ください |
上記の提出時期より早くご提出いただいた場合、希望する診療期間が記載されず、
記載可能な期間での対応となります。
TJK提出後、送付まで3週間~1か月程度お時間をいただいております。
『医療費のお知らせ』交付依頼書
『医療費のお知らせ』に関する「よくあるご質問Q&A」
受診歴のあるすべての方に通知をお送りしているわけではありません。今回は「令和2年10月~令和3年9月の間に医療機関で受診された方で、かつ、同期間内にレセプト1件の医療費が50,000円以上の方」の条件に該当された方を対象としています。
ただし、上記条件に該当されていても、医療機関からのレセプト請求遅れや請求内容の不備により医療機関にレセプトを戻している医療費等は除かれます。
次のようなケースに該当する場合が考えられます。
- 健康保険適用外(入院時の差額室料、歯科の差額材料費など)の費用や、入院時の食事代は、「本人負担額」には含まれません。
- 通知の金額は1円単位で表示されていますが、実際の医療機関の窓口でのお支払いは10円未満を四捨五入した額となります。
- 通知の金額は医療機関からのレセプトに基づき、年齢等の区分に応じて金額を算出しています。よって、公費による医療費助成を受け本人負担がない、もしくは、軽減されている方は相違している場合があります。このケースに該当する方は、お手数ですが給付グループ(TEL 03-3239-9817)までご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先
東京都情報サービス産業健康保険組合
給付グループ
〒102-8017 東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
TEL 03-3239-9817 FAX 03-3239-9735