転入転出時のマイナンバーカードのお手続きについて

マイナンバーカードの住所変更

 引越しの際には市区町村に届出を行いますが、併せてマイナンバーカードを窓口に提出する必要があります。(家族(被扶養者)が引っ越した場合も同様です。)
 マイナンバー自体は引越しをしても変わることはありませんが、マイナンバーカードに新住所を追記するルールがあります。
 転入届の手続きやマイナンバーカードの継続利用手続きを怠るとマイナンバーカードは失効するため、電子証明書が利用できなくなり、マイナ保険証も無効になります。

被保険者の方へのご案内に上記資料をご活用ください。

※お手続きの詳細は、お住いの市区町村へご確認をお願いいたします。

引越しの際の失効理由

☑ 新しい住所に住み始めた日から転入届を提出しないまま14日が経過したとき
☑  転出届で届け出た転出予定日から転入届の提出がないまま30日が経過したとき
☑  転入届の提出からマイナンバーカードの継続利用手続きをしないまま90日経過したとき

マイナポータルでの引越し手続き

マイナポータルから転出届の提出、転入予約(来庁予定の連絡を転入先自治体へ行う機能)等をオンラインで行うことができます。

お問い合わせ先

東京都情報サービス産業健康保険組合
適用グループ
〒102ー8017 東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
TEL 03-3239-9819  FAX 03-3239-9735

この記事を書いた人