-
お知らせ
福島県および新潟県の26市町村において令和7年2月4日からの大雪に伴う災害により被災された皆様へ
福島県および新潟県の26市町村において令和7年2月4日からの大雪に伴う災害により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。 […] -
お知らせ
傷病手当金請求書・出産手当金請求書の添付書類の一部変更について
給付グループでの業務見直しに伴い、下記の添付書類については今後提出されるご請求書以降、添付省略とさせていただきます。 TJKナビ令和7年3月号にて改めてご案内予定ですので併せてご参照ください。 【傷病手当金・出産手当金】 […] -
お知らせ
青森県10市町村において令和6年12月28日からの大雪災害により被災された皆様へ
青森県10市町村において令和6年12月28日からの大雪災害により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。下記2または3に […] -
お知らせ
保険証廃止関連専門ダイヤルは令和6年12月27日で終了しました
健康保険証の廃止にあたり開設しておりました保険証廃止関連専用ダイヤルは令和6年12月27日をもって終了いたしました。今後の保険証廃止にともなうTJKの対応につきましては、各担当部署にお問い合わせいただくようお願いいた […] -
お知らせ
電子申請・CDも新様式での受付が可能となりました
資格取得届・被扶養者異動届に、「資格確認書発行希望欄」を追加しています。マイナンバーカードを持っていない等の理由により資格確認書が必要な場合は、「資格確認書発行希望欄」を追加している新様式をダウンロードいただき、「□発 […] -
お知らせ
4月以降の任意継続について(保険料の上限に変更があります)
令和7年度の任意継続保険料の上限が変更になります 年度保険料の上限令和6年度26等級・380千円 × 保険料率(8.9%) 令和7年度27等級・410千円 × 保険料率(8.9%) 令和7年3月以前に任意継続保険に加入 […] -
お知らせ
令和7年度任意継続保険料の上限について
令和7年度の任意継続保険料の上限が変更になります 【令和6年度の上限】 26等級・380千円 × 保険料率(現在 8.9%)【令和7年度の上限】 27等級・410千円 × 保険料率(令和7年2月に決定) 令和7年3月以前 […] -
お知らせ
鹿児島県与論町において令和6年11月8日からの大雨災害により被災された皆様へ
鹿児島県与論町において令和6年11月8日からの大雨災害により被害にあわれた被保険者並びに被扶養者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。今回の災害で被災された方には、下記のような取り扱いがなされます。下記2または3に該当 […] -
お知らせ
健康保険証廃止にともなう対応について
健康保険証は令和7年12月2日で完全廃止となります 廃止日以降は原則、マイナ保険証で医療機関をご受診いただくこととなりますが、 マイナンバーカードを持っていない、マイナンバーカードは持っているが健康保険証の利用登録をし […] -
お知らせ
【2024年11月開始】Pep Upで医療費通知を確認するとPepポイントがもらえます
2024年11月公開分よりTJK健康ポータルサイト『Pep Up(ペップアップ)』で医療費通知を閲覧するとPepポイントが即時で付与されます。 ご自身の医療費を知っていただくとともに、医療機関等の不適切請求や重複受診によ […] -
お知らせ
傷病手当金等給付金の年内最終支払いについて(令和6年10月25日更新)
年内における保険給付金のお支払いは、内容審査中または書類不備の場合を除き、令和6年12月4日(水)までの受け付け分を令和6年12月25日(水)にご指定の口座にお振込みいたします。記入もれや記入誤りにご注意ください。各請求 […] -
お知らせ
『医療費のお知らせ』の発送について
TJKでは、加入員のみなさまに健康への関心と意識を高めていただくことを目的に、年に一度『医療費のお知らせ』を送付しています。今年度は「令和5年10月~令和6年9月受診分」を令和7年2月5日(水)以降、順次発送する予定です […]