「確認通知書・決定通知書」の電子配信運用について

  ペーパーレス化、利便性向上、個人情報保護強化のため、電子配信を拡大し、 「確認通知書・決定通知書」等の交付を電子配信にて行います。 セコム(電子文書管理システム) をまだ利用されていない事業所におかれましては、この機会にご登録いただきますようご協力をお願いいたします。

電子配信開始日

2025年11月17日(月)

電子配信の対象となる届等

・取得届、喪失届、被扶養者異動届、月額変更届、算定基礎届、賞与支払届、住所変更届
※住所変更届は電子文書管理システムで申請された場合のみ対応
・電子文書管理システムで申請した届の不受理理由書

※★1の訂正届・取消届について、確認通知書・決定通知書がシステム出力されない場合には、従来通り確認印を押印した写しをお送りいたします。

運用

 電子申請(電子文書管理システム)、紙、CDで提出された対象の届は、TJKで登録後、決定通知書を電子文書管理システムより電子配信いたします。
※マイナポータルで電子申請された届の通知書は、マイナポータルから電子配信いたします。
※電子文書管理システムの登録がない事業所へは、従来通り郵送いたします。
 配信されると、登録されたメールアドレスへお知らせメールが届きますので、電子文書管理システムより、対象の決定通知書データ(PDF)をダウンロードしてください。

ダウンロード(閲覧)期限

 TJKが決定通知書データを配信した日が属する月の、翌月25日がダウンロード(閲覧)期限になります。翌日26日にデータは削除されますので、期限までにご確認をお願いいたします。
※ダウンロード(閲覧)期限は、曜日に関わらず翌月25日となります。

例1) TJKが2025年11月17日に配信した決定通知書データ・・・2025年12月25日(木)まで閲覧可能  
例2) TJKが2025年12月1日に配信した決定通知書データ・・・2026年1月25日(日)まで閲覧可能

配信された決定通知書データの閲覧権限等

 2025年10月1日時点「適用関係届出の電子申請ができる方」は、 TJKで電子配信されたデータの 閲覧権限を付与しておりますので、11月17日(月)より閲覧が可能です。閲覧権限を変更・追加したい場合は、当組合HP「電子申請のご案内」ページにございます「電子配信利用変更申請書」をご提出ください。 

※10月1日以降に新規申請された方は、申請時に閲覧権限の有無を選択可能

廃止・変更となる取り扱い

電子配信への移行に伴い、下記の取り扱いを変更いたします。

  • 届のコピー等に受付印を押印して返送する運用の廃止
    事業所・社労士事務所の控として届書のコピー等を添付された際には、当組合の受付印を押印し 返送しておりましたが、電子配信への移行に伴い、取り扱いを廃止いたします。
    ※正副の提出が必要な届出につきましては変更ありません。
  • 電子文書管理システム用「決定通知書送付先・問い合わせ指定用紙」を「問い合わせ指定用紙」に変更
    11月17日(月)の電子配信開始以降は郵送による決定通知書の送付先は、すべて事業所住所とさせていただきます。社労士事務所等で決定通知書の確認が必要な場合は、電子文書管理システムへのご登録をお願いいたします。

マイナポータルを利用した電子申請では、電子文書管理システムでは取扱いができない「資格取得届・資格喪失届等」の電子申請が可能です。併せてご検討ください。

社労士事務所に委託をされている場合、こちらの内容を必ずご連携いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ先

東京都情報サービス産業健康保険組合
適用グループ
〒102ー8017 東京都千代田区富士見1-12-8 TJKプラザ
TEL 03-3239-9819  FAX 03-3239-9735

この記事を書いた人